モード爆釣チャンネル8月1日スタート
J
ジャパンFフィッシングSサイト 
J.F.Sのご利用方法。
会員になられると。 
JIM'S schedule
アマゾン釣行記
バラマンディー
アマゾンリベンジ
北海道さぶっ!フィッシング

スカイパーフェクTV
釣りビジョン・村田 基
出演番組一覧

▼ 2月1日(木)8:00〜10:00

「魚種格闘技戦!A 沖縄本島初上陸・トロピカルフィッシュ!」

▼ 2月1日(木)16:00〜18:00

「魚種格闘技戦!E マナーを守ろう!淡路島・野池のブラックバス」

▼ 2月2日(金)16:00〜17:00

「Landing NOW カスタムアングラースペシャル PartC」
   2月3日(土)19:00〜20:00/4日(日)13:00〜14:00/5日(月)6:00〜7:007日(水)3:00〜4:00/8日(金)17:00〜18:00/9日(木)17:00〜18:0010日(土)7:00〜8:00/3月2日(金)17:00〜18:00

「EXCITING BASSING!!V 秘境・大アマゾン 最後の死闘」

▼ 2月8日(木)2:00〜3:00

「SHIMANO Scorpion DREAM FESTA 2000 IN NAGOYA」   2月8日(木)16:00〜18:00

「魚種格闘技戦!F 春だ!霞ヶ浦だ!Let‘sGo!」
   2月10日(土)22:00〜24:00/11日(日)19:00〜21:00/12日(月)7:00〜9:00

14日(水)21:00〜23:00/17日(土)14:00〜16:00

「ミラクルジム野望計画inMEXICO U (前篇)」

▼ 2月22日(水)16:00〜18:00

「魚種格闘技戦!G スモールマウスバスのメッカ野尻湖・クリアレイク攻略法!」
   3月3日(土)22:00〜24:00/4日(日)19:00〜21:00/5日(月)7:00〜9:007日(水)21:00〜23:00 他

「ミラクルジム野望計画inMEXICO U (後篇)」

▼ 毎週水曜日19:00〜20:00(生放送)

「FISHING NEWS」

スケジュ−ル可能な限り、ゲストコメンテーターとして生出演中!

国際つり博の村田基のセミナーだよ〜遊びに来てね(^◇^)/
★東京会場★
●2月3日(土)  9:50〜10:30 メガバス
           10:30〜11:10 リングスター
           11:20〜12:00 オーナー
           12:00〜12:50 オフト
           13:00〜13:50 本部メインステージ
           14:00〜16:00 シマノ
           16:00〜17:00 リングスター・サイン会

●2月4日(日)  9:50〜10:30 メガバス
           10:00〜10:50 リングスター
           11:00〜11:50 オーナー
           12:00〜12:50 オフト
           13:00〜13:50 JGFA
           14:00〜16:00 シマノ
           16:00〜17:00 リングスター・サイン会

 ★大阪会場★
●2月17日(土) 11:00〜11:40 本部メインステージ
           12:00〜12:40 オフト
            1:00〜 1:50 オーナー
            3:00〜 5:00 シマノ

●2月18日(日) 12:00〜12:50 オフト        
           1:00〜 1:50 オーナー
           3:00〜 5:00 シマノ
アイコン JIM'S カレンダー
 2001年1月
  お店にいるよ
  2    〃
  3    〃
  4    〃
  5    〃
  6    〃
  7    〃
  8    〃
  9    〃
  10 メキシコ(釣りビジョンロケ『+40℃』)
  11    〃 レイク
  12    〃 レイク
  13    〃 レイク
  14    〃 マサトラン(ソルトウォーターフィールド)
  15    〃 マサトラン(ソルトウォーターフィールド)
  16    〃 マサトラン(ソルトウォーターフィールド)
  17    〃 移動日
  18    〃   〃
  19 帰国後すぐに北海道へ(釣りビジョンロケ)
  20  北海道  (嶋牧-アメマス『−20℃』)
  21    〃   
  22    〃
  23 お店にいるよ   
  24    〃
  25    〃
  26    〃
  27    〃
  28    〃                   
  29    〃                
  30 国際つり博準備
31     〃
2月     〃
国際つり博(業者日)
国際つり博(一般公開日)
  〃       〃 



北海道:サーモン・青ソイ・黒ソイ・アイナメ・・・・

北は、北海道オホーツクでジギングに出かけたJIMが条件の悪い中サーモンに挑戦!
前日の2日間は、黒ソイのオンパレードで新しいW.L.のジグのテストを兼ねて爆釣、手応えを感じて終了しましたが、この製品は、環境問題を重視するために製品可1歩手前で中止となりました。
サーモン用のスプーンを投げてみて、この動きなら!!とひらめき、アーマードスイマーをキャスト、ほらね〜(^0^)フィッーーッシュ!
この時にGETした根魚約50本とサーモン7本は、すべてランエボがさばきました。(^_^;A 筋子も温水で解しながら取って、ご飯に掛けて食べたら、甘くて美味しい〜〜〜^O^!!スタッフみんなで食べましたぁ♪〜(^◇^)もち!堤屋そば店でもサーモンステーキ定食を格安で提供させていただきました。m(_ _)m

メキシコへヒロさんと釣行したときのショットです。同じ船でのダブルヒットはメッチャ楽しいですね。〜(^^)今回は、エクスキャリバーファットフリーシャッドが”いい仕事”をしてくれました。60upもバシバシ出ました。

日本最大の遊漁船キャプテン一号釣行
10月31日〜11月1日と釣りビジョンの取材で釣行しました。
結果は、下記の通りです。
他にも釣ったらしいですがとりあえず美味しそうなところを送ってもらいました。
本日そば処堤屋では鉄火丼定食を¥650の大サービスで提供いたしました。
やっと、(初めて)−50℃の冷凍庫が威力を発揮いたしました。(^○^)
一番下の細長いのがツムブリです。上身もトロみたいな美味なお味でした。












12月6日遂にJIMが潮釣りの前/潮来大橋付近で
55.5cm/3,080gのバスをGET!!

サンヨーナイロン/バイアス/4lb(2kg)でGET
只今、JGFAに4lbラインクラスの日本記録申請中
こちらがボートでのワンショットです。
やっと写真が出来上がりました。(^^)
村田 基☆★☆必ず釣らせますセミナー第1弾◇東京ベイ シーバス編
12月19日(日)第1回のシーバス釣らせますに行って来たよ(^^)
当日木更津のこなや丸さんに集まったのは16人。朝7時〜かるくミーティングをして、7:30にいざ出船。まずは、海ほたるのスロープでのジギングここではほとんど全く反応なし。そして、次は風のとうでのジギングさらに根岸沖なんかに移動。この時までで、女の子1人を含む4人が、子シーバスゲット。でも、とにかく状況が悪い。川崎シーバスも次のシーバスもやったけど、さらに2本を追加。そして、前日よかったシーバスで、10本の子シーバス。これでトータル16本。もちろん1人で何本かって人がいたから、全員って訳にはいかなかったけど、そのまま12時を回ってほとんど、潮止まり時間であきらめかけたとき、なんとミヨシの1人がロッドを満月にしてる、あれ、お客さん、根がかっちゃったかなと思って見てみるとロッドが動いてる。ネットを持って近づくとデカイ、水面まで上がったところでネットを見た途端、一気に30Mも真下に潜って、大騒ぎ。やっとの思いで、浮き上がってきたのは82cm4.2kgのグットコンディションのスズキでした。その後、すぐにスカパーの女の子に
いいサイズのシーバスがかかり、とりあえず、めでたしめでたしでした。ざんねんながら釣れなかった人も、でちゃったけど、また良い時期に、第2回なんてのをやってみたいと思います。

1999−11月 さらなるターゲットを求めて
再びアマゾンへ(雨期に入ってしまったため中止となりました)

←今回アマゾンで使うルアー達この3倍は、もって行くんだ!
ピーコックバス(背鰭がブルーに輝く日本未発表らしい)
ピラーニャ(ピラニア)
アロワナ(前回は、ブラックだったが今回は、シルバーを!!)
ジャウー(人喰いナマズ今までのJIMの記録35`)
ドラド(黄金の魚今までのJIMの記録最高8`)
タライロン(オオカミ魚体長約70cm)
ペーシュカショーロ(キバを持つ魚)
ピラルク(鱗を持つ魚の中で世界最大魚)
ただしルアーで狙って釣った記録なし開高さん曰くエサなら釣れるかも知れないがルアーじゃ無理
世界記録は、約65`網や仕掛けで採れた物は4Mを超える。







↓写真は、ドラード         シルバーアロワナもGET!するぜ!!(のはずだった(^^;

地元初の開催とあってマイボートで登場!
10/24日は、各地で大きなイベントが相次いだけど沢山来てくれました。
ありがとうございました(^^)

アマゾン釣行記

『今回のターゲットは!?』
ピーコックバス    :  8〜10キロクラス、60〜80cm
シルバーアロワナ  :   80cmクラス
『タックル』 
ロッド  :  スコーピオン 1654 F/R プロトタイプ
           1655 F/R プロトタイプ
           1704 F/R プロトタイプ
           1705 F/R プロトタイプ の耐久テスト
ルアー   :  ボーマーロング A 16A 17A   (15cm 18cmミノー)  
       オシア バイブレーション(オールニューカラー)
        トリックベイト(プロトタイプ)
       アスリート マリア ザ ファースト
NEW    テクノ ダボースイッシャー(スーパーアマゾン)
       テクノジャーク・・・・・99モデル
       テクノペンシル ・・・・99モデル
フック   オーナー カルティバST51
ライン   スーパーGT−R 22〜25lb&PE10号 雷強 
これは、ブラックアロワナ 今も潮釣りの水槽で飼っているピーコックバス
ピーコックバス
みんなの知っているバスに比べて数倍と言われるファイティングスピードをほこる。熱帯魚業界では、テメンシス・キクラソマという種類に判別されるが、実際には、約20種類近く生息する。以外と混血しやすく、サイズ的には、40〜60cmクラスがよくバイトするが、今回のスポットでは、それ以上のサイズが果敢にアタックする!
 アマゾン本流からラグアと言われる野池に小型ボートで(17フィートのアルミボート)移動して、朝は、ミノー、日中陽が高くなるとトップウォーターという日本では、逆の釣り方になるんだ!
シルバーアロワナ
アマゾンには、3種類のアロワナが生息して中でもシルバーは、最大で、1.2mにもなるとも、が、現在では、80cmクラスが最大で、昔は、1.5mクラスも確認されたことがあるという情報も・・
日本でもポピュラーな熱帯魚で昆虫を補食するときは、1mもジャンプすることもあるのは、有名でだが、まだこいつを釣りあげた映像は、まだない。


バラマンディー

アカメ族は全世界に4種 日本では、四国の四万十川に生息するアカメ、・アフリカのナイル川に生息するナイルパーチ・アジア諸国に生息するシーパーチ・そして、オーストラリアのノーザンテリトリーに生息するバラムンディーがある。
バラムンディーは日本のヒラスズキに近くフロリダや南米ブラジルにいる。スヌークにも非常に近い。スズキよりも平たく、ヒラスズキよりもさらに体高がある。
バスタックルでせめる最高のターゲット。 当日のタックル ロット−スコーピオン1652・リール−アンタレス・ルアー−ボーマロングA・ラインスーパーGT−R 22LB・リーダー50LB強化ニュースナップ


この壁紙は、さすらいのバサーフルッチさんの素材集の中から使わせていただきました。リンクのページの初めに掲載しております。