2008/06/28 |
落選
マクロスF 超時空スーパーライブ 「デビュー!ランカ・リーwithシェリル・ノーム」の追加公演チケット先行発売(抽選)・・・落選
来週の一般発売を頑張らねば。
|
2008/06/21 |
3分か・・・
マクロスF 超時空スーパーライブ 「デビュー!ランカ・リーwithシェリル・ノーム」のチケットを「ぴあ」で狙う。
・・・3分で予定枚数終了〜
がっくし。
追加公演の会員先行抽選予約に登録だ!
|
2008/06/15 |
決断
車検を通すことに決定。
207GTiについては、かなりいい話を出して貰ったのですが、R32を手放す決心にはいたらず。
さて、車検とは別にどこに手を入れようか。
本革が痛んでいるハンドルの交換、エンジンプラグのイリジウムプラグ化・・・
|
2008/06/14 |
中島愛嬢のデビューイベントがビーナスフォートありました。
当日11時から整理券を配布するというのですが・・・10時半に来るような緩いファンには整理券はあげない、ということで参加できず。
となると、夕方の米倉千尋さんのライブまで予定が無くなりました。
天気も良いし、歩くか!
ビーナスフォート、有明テニスの森、勝鬨橋、銀座、日比谷からR246を使って渋谷へ。
こんな感じで。
渋谷でのふらつきもあわせれば15km/2万歩ぐらい。
歩くときはすたすた、寄り道含めて3時間。
距離的には楽勝ですな。
つーか、こんなに近かったか。
まだライブまでは時間があるので、久しぶりの漫画喫茶へ。
最近は個室だしパソコンあるしですごいです。
水分補給と「レッドアイズ」「クレイモア」をがっつり読み、満足。
ライブは「Chihiro Yonekura LIVE TURE 2008 "Be ambitious!"」。
Shibuya O-WESTです。
会場は、始め1階のみでしたが、開演間近に2階も解放。
さっと2階の上手端まで移動し、のんびり、しっかり堪能しました。
彼女の歌&ライブは元気が出るなぁ。
背筋がしゃんとすると言うか、なんというか。
よし、明日からも頑張ろう。
ライブ後に、武骨外伝で夕食。
夏の限定メニュー「冷みぞれつけめん」(中盛り)を味わう。
あ〜これも旨いなぁ。
無骨の夏限定メニューも、逃さず食べなくては。
|
2008/06/09 |
【拉麺】もぐや
亀有の「もぐや」に、一昨日久しぶりに行きました。
ピーナッツの良い香り。
美味しい時間を過ごしてきました。
もぐめんに「ピーナッツ肉味噌(?)が乗っていてびっくり。
こういう味の変化も、良いものです。
二人で、もぐめん(赤)、もぐつけめん、地鶏の餃子と味玉チャーシュー丼は多すぎたか(笑)
美味い、美味いと完食したのは言うまでもありませんが。
今回はデジカメを持っていなかったので、写真は無しです。
ご主人にmixiのハンドルネームがばれていてびっくり。
これからも、よろしくお願いします。
|
2008/06/08 |
秋葉原通り魔7人死亡11人けが
友人と細君と三人で、「空の境界 第四章 伽藍の洞」を観てきました。
今回も、しっかり作られております。
夏公開の第五章が楽しみです。
昼食は、秋葉原に出て「新宿 ねぎし」にしようと言うことになり移動。
書籍やCDを物色してから、12時前に入店して「肉」を堪能。
友人は秋葉原駅の方へ。
我々は湯島駅の方へ。
帰ってきて、玄関を開けようとしたら姉から細君の携帯に電話有り。
「秋葉原で大変なことになっているけれど、あんたは平気なの?」
「なんのこと?」
「通り魔殺人があったのよ」
「今、秋葉原帰ってきたところ」
「無事ならOK」
TVとネットを見ていると、徐々に情報が出そろってきました。
「ねぎし」のレシートを見ると、会計をした時間が「12:22」。
その時間から秋葉原の方向に行くと・・・友人はドンピシャだったのでは?
携帯電話にも、メールに返答がないのですが、大丈夫か〜
巻き込まれていないことを信じてます。
と、世間では色々ありますが、個人的には車検をどうするかをまだ引きずってます。
|
2008/06/07 |
【車】車検色々
車検の見積もりを前に、悩む日々。
請訓は見積もりを職場に持っていき、笑いものにするし・・・
今日は、乗り換え候補になる車を観に行ってきました。
シトロエン
C3 カタログ落ちしたプルリエルは流石に在庫はない模様。
C4 試乗したのはサルーンの2Lモデル。
素直な車です。
乗り心地は柔らかめ。
シートは大型で、少しからだが流れるのは致し方なし。
クーペのC4ローブはまだ在庫があるようで、乗るならこっちか。
シートもサイドのサポートが多少期待できる。
プジョー
308 流石に1800mmを超える車幅は大きい。
スムーズに流通するまでには、多少時間が必要そう。
306ユーザーからの乗り換えが多いそうです。
207 各グレードに5MTの設定があるのが、プジョーらしい。
ベースグレードとGTiに試乗(どちらも5MT)。
両極端の車ですが、それぞれに魅力有り。
120馬力のベースグレードでも、普段乗りには充分。
パンチはないけれど、気持ちよく乗れる。
GTiは全てが別物。
プジョーのスポーツマインドに溢れる、力強い走り。
きっちりした足周り、ホールド感の良いシート、パワフルなエンジン。
乗って、操縦して楽しい車。
オープンカー、グラスルーフと色々欲しい要素はあるけれど、必須ではないと感じる。
この2台だとフロアーかペット、ボディーコーティングび最低限のオプションで・・・
275万円、366万円の見積もり。
日本車であれば2〜3台分の価格・・・だからどうした。
そうそう、細君お気に入りのシャークグレーは在庫「1」。
これも縁なのか?
スカイラインのように10年以上乗り続けられる車が必要だ。
|
2008/06/01 |
車検の見積もりを取りました。
一般整備、修理/調整費用、自賠責等の諸経費込み
最低:290,431円
最高:489,700円
ライトの交換は致し方ない。
でも、工賃込みで62,000円
それ以外が辛い。
最低でも(部品代+工賃)
ハイマウントストップランプ交換(34,000円)
リアサスのロアボールジョイント交換(44,000円)
デフのサイドフランジオイルシール交換(17,000円)
は必須。
というのは、ハイマウントストップランプは発光ダイオードが多数並んでいるのですが、その真ん中あたりが不灯。
こうなると、後方からは「1灯に見えない」のでアウト。
リアサスについては、摩耗によるもの。
オイルシールも摩耗によるオイル漏れ。
・・・部品代378円なのに、工賃が高い。
と、ここまでが最低線。
その他、現状で車検は通るが、近いうちに駄目になると思われるところを洗い出してみると、足周り関係が色々と問題有り。
テンションロッドとブッシュ
スタビライザーコネクティングロッド
ショックアブソーバー(前後とも)
などなど。
足周りは特に工賃が高いから、やるなら一気にやらないと無駄が多い。
とはいえ、50万弱をどう考えるべきか。
shoさんの母上には「インドの安い車なら2台買えるはね」と言われ・・・
流石にR32の非GT−Rはだいぶ減ってきた模様。
部品も、一部欠品が出てきました。
手を入れるなら、今しかないんだろうなぁ。
そもそも、今回の見積もりの中にも欠品があるかもしれないし。
さりとて、乗り換えたい車と言えば・・・
ダイハツ コペン・・・セカンドカーには最適
スズキ スイフトスポーツ・・・グラスルーフがない
プジョー 207SW GTi・・・ちょっと大きい
ボルボ C30・・・高い
どれも、決め手に欠ける。
在庫があればシトロエンのC3プルリエールが筆頭なんだろうけれど・・・
|