HOME
クッキング(07/05/03)
食事処
自己紹介
リンク
管理人へ(@→@)
 2008年08月 
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
☆過去帳
Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
2008/08/30
【蕎麦】雛

千葉県若葉区の「雛」まで遠征。

京葉道路を快適に走っていると、「この先渋滞」の表示が。
渋滞の原因は、反対車線での多重玉突き事故、の見物。
真ん中辺にいたミニバン、全長短くなってた?
局所的に、視界を奪うほどの雨でしたから、それでやっちゃったのかなぁ。

雛では、「ごうりきそば」と「ひやむぎ」、そして何故か今まで食べていなかった「だし巻きたまご」を注文。
ひやむぎは、食彩の王国で「ひやむぎは蕎麦屋!」というのを知っての注文。

そばうま〜
ひやむぎももっちり、つるつるでうま〜
もちろん、だし巻きたまごもうま〜であります。
大根の辛味、醤油の美味さもすばらしい。

千葉の梨を買うために寄り道をしつつ帰投。
お世話になった方への贈り物と、自家用を購入。
贈り物は豊水。
自家用は幸水。
おまけにつけて貰ったのは豊水。
ちなみに、shoさんの実家から分けていただいたのは長十郎。
梨ばんざい!

ページトップへ
2008/08/29
京都出張。
うまく実らさないとなぁ。

中部地方は、大雨の影響が新幹線にもあった・・・みたいです。
行きは「おっ、かなり降っている・・・」
帰りは、「大雨の影響で列車が遅れております」とのアナウンスでしたが、ほぼ定刻発車。
途中でも雨の影響は0。

帰ってきてニュースを見ると、往復とも少し遅くなっていたら混乱に巻き込まれていたタイミング。

今も、雷がごろごろ鳴っております・・・データのセーブはこまめにね。

そうだ、やっと自転車が治ったんだ。
変速機を本体と繋いでるアルミパーツが(倒されて)曲がったために5月から入院してました。
数年前の自転車なので、メーカーにもパーツがなかったようです。
お手数をおかけしました。
さてと、スタンド代えよ〜っと。



ページトップへ
2008/08/24
【飛行機】横田基地友好祭

寒かったよ。

昨日、松戸の「とみ田」(大勝軒系)で食べたつけ麺がまだ胃の中にあるようだ・・・
と思いつつ、雨のなか牛浜へ。
(shoさんは、お腹がこなれないという事で静養・・・)

去年までは晴天続きで暑い友好祭でしたが、今年はかなりの雨降り。
基地の中も至る所で川と化しております。
滑走路に着く頃には、靴もズボンもびっしょびしょ。

今回の展示機の目玉は「F-2」(岐阜の複座101)かなぁ。
F-16(WW)と並んでの展示ですが、一般人には区別つかないんでしょうね(笑)




あと、レガシーホーネットはVMFA(AW)-242”Bats”とVMFA(AW)-533”Hawks”と、初めて見る部隊でした。
岩国はなかなか行くチャンスがなくてなぁ。
まだ、三沢の方が行けそうな気がする。

各飛行機の帰投も見たかったのですが、16時に撤収。
牛浜の駅でジェット音を2回聞いたので、たぶんU-125とF-2。

米軍機は、帰ったのかなぁ。
16時時点では翼端灯とかもついていなかったんだけれど。

shoさんへのお土産は、ステーキセット(1000円)とジャークチキンセット(ジャマイカ料理、700円)なり。
あと、北千住マルイで桃3個(ぉ

ページトップへ
2008/08/17
コミケ3日目

一般参加・・・
曇天ばんざい!

6:30発、7:40着。
10:15移動開始。
10:35東館到着。
なんか、昨日よりも人の流れがスムーズ?

lunatic joker
セピアオペラ
Firstspear(野上武志)
  ・・・ストライクウィッチーズ本
月華茶房(椋本夏夜)
  ・・・イラスト集
PASTA’S ESTAB(村田蓮爾)
  ・・・イラスト集
わくわく動物園(天王寺きつね)
  ・・・blue snow blue 10・・・「9」が無いよ!
まだ小ドー(小だまたけし)
  ・・・平成COMPLEX たぶん3のさわり号
LAMPBOX(古我望)
  ・・・イラスト集
滝季山影一国際騒動局(滝季山影一)
月夜のこねこ(こうきくう)
ジルーネ様の猫部屋(MURAJI)
  ・・・なのは本
近衛衆兵鉄虎第501大隊(EXCEL)
  ・・・仮想戦(内田裕樹)
K&AZ(あずみ椋&志水圭)
  ・・・神の槍 Vol.0
MURAJIさん、内田さんの本は野上さんの所で購入。
松田未来さんの委託「Parsonification」は買えず。

13:30撤収
14:40帰宅

雨にもほとんど遭わず、快適な3日目だった。
財布は軽くなったけれどな。

ページトップへ
2008/08/16
コミケ2日目

今日もお手伝いという名目で、サークル参加。
最初のちらし整理しかしてませんが・・・

竹箒(武内崇&奈須きのこ)
  ・・・空の境界 未来福音・・・2周で3冊
A.U.FOREST
  ・・・十二国記、彩雲国本・・・沢山
まにまに(みずさわゆうき)
LOTS.(齋藤博人)
  ・・・謎CD
TriW4(大江英明)
  ・・・PD本・・・マイミクさん

竹箒の回転の良さ。
並びも相当ですが、速いのなんの。
最初は限定無かったようですね。
ぼくが並んだときは2冊でした。
映画も新作が公開されているし、さっそく読もーっと。

1日目より暑かったかなぁ。
外周並んでいるときに、倒れる人が複数見受けられたし。

最近、帽子より手ぬぐいを「ご隠居」被りする方が涼しい気がする。
欠点はツバがないので、眩しい事か。
帽子を被らない人がたくさんいましたが、こんな状況で何でだろう?

長袖、タオルを使っていたおかげで、日焼けはほとんど無し。

夕方は、上京してきたきりしまさん達と宴会。
食った、呑んだ!

ページトップへ
2008/08/15
コミケ1日目

お手伝いという事でサークル参加。
まぁ、荷物運びが主でしょうか。

青年同盟(U-K)マクロスF本(2冊)
TEX−MEX(広江礼威)ブラックラグーン本(3冊)

細君の分
荒川マジック(浪花愛)・・・一部ダブった
こらそん文庫(O沢ばけこ)再録本、介護本
委託先で「トーントン拍子4」(版権フリーデジタルトーン集、道原かつみ

企業ブース
工画堂(PD2イラスト名刺入れ)

工画堂の人捌きはどうかと・・・何故にあの人数で、あそこまで時間がかかる!

ページトップへ
2008/08/13
【車】ちょっとまて

ネタもとはこの記事

『ベーシック編』
プジョー308は、コンパクトカーと言えるサイズじゃない。
BとCセグメントをごっちゃに載せなくても良かろうに。

『個性派編』
シトロエンC2は、すでに国内販売してない。

いやまぁ、どうでも良いんですけれどね。

ページトップへ
2008/08/11
【車】車検後の試乗

中禅寺湖を目指したはずなのに、那須塩原の道の駅で産直野菜を買うとは、これ如何に。

一仕事終えた細君と10:30頃出発。
目標:いろは坂を通って車のチェック

外環の側道を東北道・川口I.C.を目指す。
が、給油をしなくてはいけなかったので、価格調査をしつつ16号線を北上。
187円(ハイオク)のJOMOで給油後に、岩槻I.C.へ。

羽生PAで「ねぎみそ饅」、佐野SAで「宇都宮餃子」と「佐野ラーメン」・・・平打ち縮れ麺と醤油だしに、細君はいたくお気に入り。
棘のない、やさしいラーメンですな。

流れの良い高速道路を楽しんでいたら、宇都宮I.C.を過ぎてました。
矢板で降りるのも止めて、ここはいっそ西那須野塩原を目指すべし。

なんか涼しいぞ〜
そもそも曇天で、始めからクーラーは使っていませんが、窓開けて走るのが気持ちいい。
やっぱり、避暑地なんだなぁ。

産直をやっている道の駅「湯の香しおばら」で、嬉々として買い物をするshoさん。
大根、唐辛子、モロヘイヤ、丸茄子・・・実家と半分こ。

ここまで来て山道を走ろうと思えば「日塩もみじライン」があるわけですな。
回頭性と路面からの応答性は、やっぱり改善されてます。
気持ちよく、すっと曲がってくれます。

しかしまぁ、「そのブレーキングどうよ」というミニバン、1BOXの多い事。
ブレーキ踏みっぱなしでコーナー曲がるなってば。

そんなこんなで、日光宇都宮道路〜東北道〜一般道と順調に流して、帰ってきました。
走行距離は400kmぐらい。
やっぱりR32スカイランは楽しいですよ。

今年は、どんなところに行こうかなぁ。

とりあえずの予定
浜松基地航空祭
岐阜基地航空祭
・・・いいのかそれで?

ページトップへ
2008/08/10
車検終了。
総費用(自賠責、諸費用除き)50万円也。
作業工賃が増えない範囲で、車検対応+αの修理、更新を実施。
ちなみに、納品請求書は三枚構成になっております。

フロント足周りはブッシュ類を一新。
前後のショックアブソーバーも更新。

エンジン周りはガスケット、ホースの交換とプラグのイリジウム化。
イリジウムプラグはもともと交換を考えていたので、ちょうど良い機会でした。
スカイラインのエンジンだと、ロールバー、ホース、カバーを外さないと交換できない。
今回は、このホース類が劣化して交換対象でした。
もし一般店でプラグ交換して、このホースが割れていたら大変だったし。

まだちょっとしか走っていないのですが、ハンドルの応答性、路面からの反応はかなり昔に戻った気がする。

という事で、本日は高速も含めちょっと遠乗りの予定。





ページトップへ
2008/08/09
【映画】スカイクロラ

スカイクロラ観てきました・・・泉流らぶ・・・

切ない物語ですな。

良くまとまった、上手な作品だと思います。
初見でも受け入れやすい作りだし。

指先まで緊張感のある表現はさすが。

大編成の飛行機達は見応え有り。

いっそ無声映画でも良かった?

気になる点はいくつか
(基本的に好みの問題なので、反論はさぞやいっぱいある事でしょう)

どうも我が夫婦は鈴木凛子さんの声が苦手なようです。
絵と声の感情曲線がずれているような・・・それも演出のうちかもしれませんが。

エンディング曲は、曲調と声質が好みでない。

土岐野役の谷原さんは、土岐野の顔に谷原さんの顔がダブるぐらい・・・上手いんだけれど・・・(細君はお気に入りです)

さーて、原作読み返すかなぁ。

ページトップへ
2008/08/03
【拉麺】もぐや

散歩と買い出しをかねて、亀有まで。

もぐやさんで夏季限定メニューが始まったと聞いていたので、これを逃す手はない。

「トマトとバジルの冷しつけ麺」
バジルと粉チーズを絡ませた麺。
トマトと和風出汁のつけだれ。
まろやかな旨みがあります。
食べ進むうちに、バジルなどがつけだれに溶け込み、味わいが変化。
うま〜い。
蒸し鶏も美味しいし、丁寧な一品でございます。

酸味が好きな細君の好みでは、「最後の方で黒酢をスープに足せたら、なお美味しくなるかなぁ」と。

「茄子の冷やしつけ麺」
麺の上にも、スープにもたっぷりの茄子。
味のしみた茄子とさっぱりとした醤油のつけだれ。
つけだれの方には鶏そぼろとオクラも入ってます。
茗荷のアクセントも良い香り。
もぐやの香りのよい麺と、さっぱりした味わい。
美味いな〜

別添えで大根おろしとレモンが付いても面白いかも。

このほかに「冷やし中華」もあるのですが、これは次回という事で。
そういえば、自分の中には美味しい冷やし中華の基準がないなぁ。
美味しいのを食べた事がないと言うより、ほとんど食べた事がない・・・
もぐやさんのが基準になってくれると良いなぁ。

ページトップへ
2008/08/02
仕事関係で毒を吐きたい気もするが、書くのもいやなのでスルー

気分を入れ替えて、amazonリンクを張ってみる。





ページトップへ
2008/08/01
Yuki Kajiura LIVE VOL#2(梶浦由記

昨日は、会社をさっさと切り上げ、開演10分前に滑り込む。
(細君は、午後休を取り、さっさと現地入り)

今回は「日本語解禁」ライブ。

いやもう、歌姫ズいいね。
貝田さん、良いね、本当に良いね!
声のサンプリングさせて欲しいね。
着ボイスにぜひ・・・携帯持っていないけれど

なんだけれど、Kalafinaの方・・・何か音はずれていなかったか?
始めの方で、どうも耳に心地よくない音の被さり方。
ぴしっと決まらず、探っているような。
そういうアレンジなのかもしれませんので、何ともわかりませんが。

あとは、今野さんのバイオリンも、高温が拾えきれていないような・・・
今野さん大好きなshoさんは、なんか肩すかしを食ったような気分だそうです。

そうそう、今野さんのバイオリンは、パーシモンホールで聞いてみたいなぁ(ぉ

ゲストの伊東えりさんの歌い方も芯の通った歌い方で聴き応えがありました。

今回のライブはDVD発売が決まっているそうです。
それを楽しみに待つとしよう〜

ページトップへ
counter