2009/08/24 |
長十郎うま~
赤梨良いよね。
amazonに注文する本が、22日と23日で1500円(=送料無料)にわずかに届かず。
どうしたものか・・・
と、昨日の夜までは思っていました。
が、考えてみたら買いたい本はいっぱいあった。
|
2009/08/23 |
梨を買いに大善果樹園へ。
遅いお中元用には豊水を。
自家用にシーズン最後の幸水と、始まったばかりの豊水。
長十郎の有無を聞いたら、「商品に出来る状態ではないのでどうぞ」と、一袋いただいてしまいました。
(木になるのに任せてあるので、日焼けしていたりちょっと傷があったり・・・味は変わりませんな)
昨日の拉麺はこちら。
【拉麺】一茎草 あら田
以前秋葉原にあった【玄】の店主が新しく始めたお店。
帝国ホテルの目の前という立地。
もともと「あら田」は良質な和食を提供するお店。(高いですけれどね)
そのコラボレーションで実現した新店。
「玄菜麺」
動物性原料を一切使わず、野菜の旨みで作り出される優しい一品。
ここまで出来るもんなんですね。
全粒粉の中太麺も歯ごたえ良し、喉ごし良し、香り良し。
揚げた蓮根を始めとする野菜も、それぞれの旨みが味わえるように調理されている。
穏やかで旨みたっぷりで、身体がリフレッシュされる感じがする一品でした。

「冷やし坦々つけ麺」
こちらは、正確には「麺喰楼」の一品。
麺は平打ちの中太麺で、おからが練り込まれているようです。
そのおかげで麺に細かい凹凸が生まれ、舌触りも楽しめます。
胡麻の旨みと唐辛子の辛味が調和したつけ汁との相性も良い感じ。


|
2009/08/22 |
色々あるわけですが、日常も続くのですな。
横田基地友好祭に合わせるかのようにF-22ラプターが飛来したそうな。
今年は行かない予定でしたが、やっぱり見に行こうかしら・・・
横田の前に、気になっている映画を観よう。
「宇宙(そら)へ」
創立50年を迎えたNASA。
その失敗と挫折、そして成功のドキュメンタリー。
見覚えのある映像、話しだけ知っていて始めてみる映像、見応えがありました。
対外的な関係などを排除し、NASAの活動という事に絞った展開が良かったのかな。
ナレーションの宮迫氏も良かったし。
しかし、エンディングの日本語版主題歌(ゴスペラーズ)のおかげで引っ張ってきた雰囲気が台無し。
歌が下手とかではなく、歌が必要な意味が分からん・・・
まったく残念だ。
その後は、「一茎草 あら田」で玄菜麺と冷やし坦々つけ麺を食して、横田基地の友好祭に行ってきました。
F-22ラプター(Raptor)
今回飛来したのはテールレター「FF」(First-Fight(真っ先に戦う部隊))から第一戦闘航空団(1st Tactical Fighter
Wing)の二機ですね。
シリアルナンバーとかはこの辺が詳しいかも。
後ろからは覗けないようになっているし、歩哨は常時張り付いているし、警戒は厳重です。
まぁ、機密の固まりですから。
こういう形で公開されたことの方が驚き。
機体は薄く、微妙な曲線の連続で、つかみ所がない感じ。
複雑なウエポンベイの形やキャノピー周りなど興味は尽きませんね。
エイ?
米軍
F-16:八機来て六機の展示(韓国駐留のOS、WP、三沢のWW)
F-18:VMFA-225"Vikings"とVMFA-533"HAWKS"(岩国駐留)
F-15:嘉手納基地の二機
A-10:OSの二機
航空自衛隊
F-2:岐阜基地
F-4:尾白とウッドペッカーはともに百里から
T-4とC-1:入間基地
右側(飛行隊分からなかった)

左側(94 FS ”Hat in the Ring”)

あとは、岩国駐留のVMFA-225

|
2009/08/21 |
昨日は宮崎まで出張。
日差しが南国だ~
一般で日帰り往復航空券使うより、ホテルつきのツアーの方が断然お得(日当とかも含めて)なので、泊まりでした。
色々仕組みがあるのは分かりますが、一般料金って客をバカにしているのか、と感じるなぁ。
まぁ、良いけれど。
20年近く親交のあった漫画家「志水圭」さんが急逝されました。
上手く言葉が出て来ない。
謹んでお悔やみ申し上げます。
|
2009/08/16 |
コミケ3日目
セピアオペラ
Firstspear(野上武志)
月華茶房(椋本夏夜)
PASTA’S ESTAB(村田蓮爾)
滝季山影一国際騒動局(滝季山影一)
月夜のこねこ(こうきくう)
ジルーネ様の猫部屋(MURAJI)
近衛衆兵鉄虎第501大隊(EXCEL)
はぽい処(岡崎武士)
lunatic joker
はらぺこ王国
Team“Firebird”
本の島
などなど。
何事もほどほどに・・・
|
2009/08/14 |
直腸の内視鏡検診を受けてきました。
自分の内臓って、始めて見た。
お~こんなになってるんだ~
ポリープの疑い有りという事で受けたのですが、綺麗な状態で問題なし。
ふ~一安心。
ただ、痔の傾向はあるので相談してみると良いかもしれませんとのこと。
|
2009/08/13 |
【ライブ】“May’n SUMMER TOUR 2009「LOVE&JOY」”
自前で予定していなかった、May'nのライブに行ってきました。
友人のお連れさんが予定が悪く、代打参加。
お誘いいただき、ありがとうございました。
全国ツアー6カ所7公演の最終日。
いやが上にも盛り上がります。
1000番台の入場で舞台に向かって左後方で、バーの後ろを確保。
人が動くライブでは、段差やバーの存在を上手く利用しないと・・・
ぴょんぴょん跳びはねないもので。
予定時刻を少し過ぎてからスタートしたライブ。
1月のライブと同様、のっけから全力疾走。
途中、アコースティックコーナーで3曲しっとり聞かせたり、新曲の披露もあったり。
ダンサーズの4人も、切れの良いダンスで目を楽しませて貰いました。
2回目のアンコール曲「ダイアモンド クレバス」の最後をマイク無しのアカペラで歌ったのには、ふるえるような感動がありました。
2回のアンコールまで2時間半。
充実した時間でした。
年明けには武道館でのコンサートも決まり、これからも楽しみです。
|
2009/08/12 |
コーラスライン
やっぱり、本物はすごいですな。
舞台両サイドに字幕が出るのですが、話の筋は良く知っているので見なくても平気。
(字幕と舞台を交互に見ていた細君は目が疲れたようです)
衣装も、舞台装置もシンプル。
にもかかわらず、表現は多彩で、魅力たっぷり。
始めの個性が出た踊りも、最後の一糸乱れぬラインも生き生きとして、迫力があって、にやにやしながら観ていました。
正直、もう一回観たいと思った。
ミュージカル通いしないように気をつけなくっちゃ。
夕食は「麺の坊 砦」で、「ゆず辛つけ麺」「つけ麺」「ふっくらおにぎり」を堪能。
つけ汁の味もちょうど良く、魚介だしの楽しめる美味しい一品でした。
ゆずの方今年の新作で、香りもよく、辛味もちょうど良い感じ。
大将もいらっしゃって、ちょっとお話も出来ました。
|
2009/08/09 |
ブラスト!
石川直さんすげ~
オープニングのボレロから素晴らしいパフォーマンス。
BRASS、PERCUSSION、VISUALENSEMBLEそれと舞台セット、ライトの演出、全てが一体となって五感を楽しませてくれます。
自然に身体がリズムを刻むのは致し方あるまい!
後半はさらに疾走感たっぷり。
あっという間の2時間でした。
ブラストはしばらくお休みの予定。
進化してまた来日したら、きっと行くんだろうなぁ。
もっと良い席を確保して・・・
帰りは東京駅地下に出来た「東京拉麺ストリート」に立ち寄り。
「二代目 けいすけ 海老そば外伝」で「伊勢海老そば」「海老そばワンタン」「海老ぷりアボカ丼」「海老ギョーザ」と海老三昧。
それぞれ海老の旨みが引き出されていて、美味しゅうございました。
甲殻類アレルギーじゃなくて良かった。
六厘舎の行列は、ここでもすごかった。
少なければなぁ~
|
2009/08/07 |
液晶を交換しようと思って、数ヶ月。
「NANAOの新型もでたし」そろそろ決断!
と思った矢先、こんなニュースが入ってきた。
「デル UltraSharpTM U2410」
入力系統も豊富だし、DELLだからクーポン使えば5万円台には乗るかな?
|