2007/10/28 |
WRC観戦から、無事帰って参りました。
三強が全員リタイヤ。
若手の頑張りが光った良いレースでした。
グッドスマイルカンパニーがスポンサーになっているとはびっくりしましたが。
現像上がったら、データ送らなくっちゃ。
写真などは、また後日・・・
六花亭旨かった。
ぱんちょうの豚丼旨かった。
焼き鳥旨かった。
中華ちらし旨かった。
温泉気持ちよかった。
ビバ 北海道!
|
2007/10/24 |
さぁ、あしたから・・・編集する
2007年10月24日23:49
WRC観戦のため、北海道の帯広に行ってきます。
今年はリエゾンをちゃんと楽しもうと言うことで、のんびり予定です。
二葉さん、よろしくお願いします。
ドライバーズタイトルも、まだ逆転の可能性が残っています。
どんな走りを見せてくれるか、楽しみです。
車といえば、スカイラインGT−RがニッサンGT−Rとして復活しますが。
うーん、見にもいかなそうな気がする。
惹かれるものが全くない。
ゴーンさんは某番組のインタビューで「GT−Rを見に来てくれることで、他の日産車にも興味を持ってもらえる」と仰っていました。
まあ、そうかもしれない。
そうだといいですね。
私にとっては、どんどん肥大化する車を作る日産なんかに、興味を引かれる車なぞ無し。
日産に限らず、国産各社同じでありますが。
ミニにそっくりなベリーサと207にそっくりなデミオを出すマツダとかも・・・
詰まらんなぁ。
・・・何度目のぼやきだろう(笑)
もうひとつ。
浜松の基地祭からの帰りは東名高速を使いました。
トラックを抜くために追い越し車線にいたときに、後ろからえらい勢いで接近し、パッシングを繰り替えた車はLEXUSのIS。
ぼくを追い越したあとの行動は、ある意味予想通り。
三車線をあっちへ行ったりこっちへ行ったり。
すぐ次のICで降りていきましたが、どうも品のない運転する人が多いなぁ・・・LEXUSのIS
巡り合わせが悪いだけだと思いたいんですけれどねぇ。
そのうち、セドリック・グロリアのようになったりして(苦笑)
|
2007/10/22 |
エアフェスタ浜松2007編集する
2007年10月22日23:06
行ってきました。
土曜日
02:45発
浜松(仮眠と朝食の2時間を含め)08:30到着
ブルーインパルス(BI)の展開を見て、広報館を見学。
13:40からBIの予行演習を堪能。
曇りのち晴れ、降水確率50%の予報を見事にひっくり返し、風はあるものの快晴でした。
おかげで、第一区分の予行となりました。
観戦位置が本番と逆側になったので、色々な発見がありました。
今回は車中泊をせずにすみました。
宿を提供してくれたきりしまさんに感謝。
日曜日
04:30起床
05:00出発
06:20浜松駅到着
06:50シャトルバス搭乗
07:20頃浜松基地到着
地上展示をざっと確認したあと、E−2Cの左側最前列に場所を確保。
オープニングフライトからBIまで充実した一日でした。
F−15は戦競塗装機だったし。
F−2は岐阜からの飛来で、赤白塗装・・・上空まで行ってもかなり目立ちます。
この日は、朝から快晴で、BIの頃には雲一つ無い状態になってました。
風も前日より弱く良い感じ。
ということで、第一区分の演技となりました。
なかでも、スタークロスは今年見た中で一番綺麗な仕上がり。
すばらしい演技でした。
飛行演技もさることながら、ウォークインから最後の挨拶までを初めてじっくり見ることが出来ました。
良いものですなぁ。
ドルフィンライダーは広報役も兼ねるため、午前中はハンガー前でホスト役も務めます。
サインをしたり、写真に収まったりと大忙し。
・・・ぼくもサインをいただきました。
14:30シャトルバスの搭乗待ち列に・・・16:00搭乗
この間に、色々な機体が帰投していきましたが、風の関係でほとんど姿を拝めず。
16:30浜松駅到着
16:45浜松駅発
22:30帰宅
全行程800kmと、久しぶりの遠征でした。
疲れたけれど、良い休日でした。
航空自衛隊浜松基地および関係者の方々に感謝を。
来年も行こう〜
写真の仕上がりは水曜日。
でも、フィルムスキャナの問題があるのでデジタルデータ化はいつになることやら・・・
|
2007/10/16 |
有閑倶楽部
本日からテレビが始まりましたが・・・
開始10分でチャンネルを変えたくなってきました。
香椎由宇ちゃんかわえ〜
でも、役にあっているかというと微妙
男山かわえ〜
悠理はまぁ良いかなぁ。
しかし
顔のゆがんだ可憐
金髪の汚い美童
りりしさのない清四郎
ホストくずれのような魅録
どうにかしろ!
つーか、魅録が主人公って時点で駄目だな。
|
2007/10/15 |
6月に仕込んだ梅酒から梅を抜いた。
仕込みはこのレシピで・・・
日本酒版は、梅がかなりしわしわになっております。
オリは無し。
砂糖を多めにした方が、梅の味が良く出ています。
ただ、50%(対梅重量)までいくと、雑味があるような気がするとはshoさんの弁。
泡盛版は、40%は良い感じなので梅を抜きました。
泡盛臭さはないです。
もとのお酒はどうだっけ?
今度、飲み比べねば。
26%の方はまだまだ時間がかかりそうです。
来春までかけよう。
試しに、去年の芋焼酎版、泡盛版も飲んでみましたが、どれも良い感じにまろやかです。
小鶴で仕込んだのが一番美味しい。
試してみたい方は、遊びにおいで下さい。
|
2007/10/14 |
【ラーメン】拉麺武蔵・江戸きん
昨日、麺屋武蔵の新店舗「江戸きん」に行ってきました。
浅草の雷門そば、ファミリーマートの並びににあります。
今回は自転車で行ったのですが、あのあたりは自転車にやさしくない。
まぁ、そりゃ分かっていたことですが。
お店のご厚意で、入り口横に止めさせていただきました。
感謝を。
「あじ玉ら〜麺」「辛あじ玉つけ麺」「肉めし」を注文。
あじ玉ら〜麺は、突出した部分が無く、上手にまとまった一品。
シナチクは太くて、歯ごたえもすばらしい。
武蔵の系列は、何処もシナチクが美味しいんだよなぁ。
辛あじ玉つけ麺は中華っぽい辛さ。
一口目はむせましたが、二口目からは大丈夫。
奥が深い辛さです。
唐辛子だけではなく、山椒、それからちょっとカレーのような香りも。
スパイスは5種類のブレンドだそうです。
接客していただいた店員さんは、「ぼくは辛くて食べられないんですよ」と言ってました。
こちらのチャーシューとシナチクはサイコロに切ってあります。
食べやすいなぁ〜
肉めしも美味しゅうございました。
武蔵の系列は8件目です。
まだ未経験の高田馬場、吉祥寺をのぞくと・・・「武骨の味噌」は別格として(そうなのか?)
「武蔵」「武骨外伝」「武骨」「江戸きん(暫定)」「青山」「二天」
の順位付けとなっております。
あ〜お腹いっぱい。
|
2007/10/13 |
【アニメ】ガンダム00
何故長髪がそんなにお好きなの?
本編とEDの音量バランスが悪いのは、うちのテレビのせい?
ガンダムWとコンセプトの何処が違うの?
いやもうななんだか・・・
|
2007/10/12 |
【アニメ】もやしもん(第一話)
OPとEDの菌たち、かわいいじゃないか!
何より、菌劇場がかわいいじゃないか!!
(今回はオリゼーとクリソゲノム)
「何にも知らないくせにカビどもが」
「自分もカビじゃん」
次回も楽しみです・・・菌劇場が
ところで、本編の感想は?
樹先生と遥さんの声が微妙かなぁ。
樹先生はもっと落ち着いた声で、遥さんはもう少し太いのが良いなぁ。
いやまぁ、そのうち慣れてくるでしょうけれど。
ところで、本編の感想は?
導入としては良いのではないかと。
次回からが楽しみです。
OP、EDの曲はどうかと思うがなぁ。
OPは声が細くて聞き取りにくく、EDはがちゃがちゃしていて聞き取りにくい。
てなことで〜
|
2007/10/10 |
LogitechのCordless Optical TrackManを愛用しております。
赤玉大好きです。
が、どうもボタンの調子が悪い。
それも、左ボタンに相当するところ。
PC側の問題でないのは、他のマウスが上手く動くことで確認。
あ〜でもない、こ〜でもないと悪戦苦闘したのですが埒があかず。
いっそ、うねうねキーボード&マウスに乗り換えるかと思ったら・・・治った。
よかったよかった。
いざとなったらボタンの役割を変更して使えるので、使い続けるつもりでしたけれどね。
(うねうねキーボード)
このキーボードも大変気になる。
Logitechのナチュラルキーボードを使っていた身としては、ねぇ。
|
2007/10/08 |
今日は、知り合いが参加している「M3」に昨日作ったプリンを持っていったのですが・・・
柔らかすぎたか!
う〜もっと固めで、でも柔らかくてという姿を目指さねば。
次回の課題は、全卵から卵黄中心にすることと、蒸し時間の調整です。
ボトムズのゲームか。
あ〜たぶんぼくには難しすぎる。
でも、欲しい。
アクションゲームで終わらせたのは・・・ガンスリンガー・ガール三部作のみ?!
ボトムズの詳細はこの辺りで。
|
2007/10/07 |
プリンを作った。
参考サイトはこのあたり(1、2)。
カラメル |
|
グラニュー糖 |
240g |
熱湯 |
80ml |
プリン液 |
|
卵(全卵) |
6 |
グラニュー糖 |
170g |
牛乳(低温殺菌) |
1000ml |
バニラエッセンス |
少々 |
加熱時間 |
17分(100ml)
22分(200ml) |
全卵でやっているので、プリン液は1500mlぐらいになります。
100mlを8個(プラスチック容器)、200mlを3個(ガラス容器)、あまりの100mlはガラス容器で。
ふんわり仕上がるのは良いのですが、物足りないかなぁ。
やっぱり、オーブン使って、焼きプリンにしようかなぁ。
容器代が大変そうだけれど(ぉ
|
2007/10/01 |
久しぶりの中国語・・・いやはや切り替えるのに時間のかかること。
こんな事じゃいかんなぁ。
Windows XPのOEMライセンス提供の延長が決まりましたね。
これで、当面Vistaは気にしなくて良いかなぁ。
|