HOME
クッキング(07/05/03)
食事処
自己紹介
リンク
管理人へ(@→@)
 2008年01月 
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
☆過去帳
2008/01/28
PCリサイクル

2台を発送。
CPUはどちらもCeleronですが、Soket 370とSlot 1。
回収して、コレクションの一部となりました。

2台とも、コンデンサはご懐妊されておりました。
ケースの方もエアフローを改善しないと最近のパーツでは厳しそうだったので、廃棄を決定。
(改善:ケースに穴開けして大型ファンの設置)

TyanのTiger2とSupermicroのP6DGEも廃棄決定。
いつまでも記念にしておくわけにもいかぬ。

少しはスペースが空くだろう・・・たぶん。

ページトップへ
2008/01/27
TVチューナーカード

今更ながらに、TVチューナーカードがほしい。
デジタル化だとか、ワンセグだとか言われる世の中ですが、欲しい。

実質上、I/O DATAの「GV-MVP/GX2」ぐらいしか選択肢がない気もするが。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx2/index.htm

散財モードに入っているのか?>自分

ページトップへ
2008/01/23
ういるす・・・

会社のPCが感染した。
共用PCで、ネット接続、LAN接続をしていない、孤立型で。
あたくしにゃぁ全く関係の無いパソコンなのですが、こういうときに対処できる(しようとする)人がいないのでは、被害が広がるばかり。

感染が判明したのは、USBメモリを社内LANに接続したされたPCに挿した時。
ここでウイルスを検出。
おかげで社内への被害は防げましたが、後始末が・・・

このUSBメモリは、直前に問題のPCでデータ移行用に使ったものでした。
ということで、チェックしてみる。
と思ったら、このPCにはウイルス対策ソフトが入っていなかった。
外部に接続していないから、必要ないと思った・・・ですと!
頭痛い・・・

ウイルスバスター(試用版)でチェックして、問題のウイルスを駆除。
カスペルスキーに入れ替えてもう一度チェック。
(この段階で、トロイの木馬が一つ見つかって、やっぱりカスペルスキーの方が検出力高いのかなぁと思ったのは内緒)
カスペルスキーを正式版として登録の予定。

と、一応対策を取ってみたわけですが、根本的な問題解決が残っています。

このウイルスの持ち込みは、どうも外国からの研修生のUSBメモリだったみたい。
色々注意するんだけれど、なかなか守れない。
言葉の壁と言うより、守る意識だろうなぁ。
(日本語がわかるはずの日本人でも、こういうタイプはいるから(毒))
どうしたもんかねぇ・・・

ページトップへ
2008/01/20
昨日は、友人宅で麻雀始め。
「われぽん」ルールというのは初めてですか、スピード感のある展開は良い感じです。
ただし、流れに乗り損なうと大変なことに。
収支的には「−36」。

メインPCから異音がする。
中を開けて、各種ファンを点検。
うちのマザーボードはGIGABYTEのGA-K8NXP-SLIなのですが、K8DPSというのがあります。
K8DPS (デュアルパワーシステム)は二重電源システム機能を付加するドータボードで、これに4cmファンがついています。
どうも、このファンが異音の元らしい。
ちょうど秋葉原に出たついでに、4cmファンの電源ピンが2pin仕様があったので、これに交換。
異音はすっかり無くなりました。

春のコンサートは、遊佐未森さんと新居昭乃さんに行くことが決定。
名ので、そのチケットをセブンイレブンとファミリーマートで交換。
「ぴあ」と「e+」・・・最近はこの2カ所のネットでチケットを買うことが多いです。
便利だけれど、発券手数料がどうにかならないものかと思ってしまう。

DVD-Rメディアを購入。
今回は、富士フィルムの「業務用 神奈川工場製オキソライフ素子使用」というのを購入。
8倍速までの対応ですが、普段のもTDKの8倍速までのメディアですから気にならないし。
50枚で1,300円・・・これで焼き品質が良ければ、すごいものだ。
国産と言うことで、一応期待しているのですが。

本日の購入物。
「CLANNAD 1 (初回限定版)」「CLANNAD 2 (初回限定版)」
買ってしまった・・・
そして、うちに新しい家電製品がやって参りました。
ナショナル ホームベーカリー(SD-BM101
年末年始と価格をチェックしていたのですが、その時は22,000〜25,000円ぐらいでした。
ところが、今日秋葉原のヨドバシに行ってみると19,800円(ポイント10%)。
この手の価格は、色々な事情により変動しますから、要注意ですね。
在庫も潤沢にあり、持って帰ることができました。
うちの細君は、まず何から作るのでしょう?
ホームベーカリーの所は、人だかりはありませんが、途切れず物色する人がいますね。
在庫も確実に減っているし、人気あるんですな。


ページトップへ
2008/01/16
【アニメ】ガンスリンガー・ガール(第2期、第2話)

フランカ、フランコは良いよ。
けれど、マルコーが矢尾一樹というのはどうよ。
しかも、ずいぶん幼くなっちゃって>マルコー

矢尾さんならアレッサンドロの方が合うのではないかと思ってみる。

絵柄はだいぶ回復・・・動きが減ったから?

画面下部がぼんやり黒いのは何?
周辺光量が足りていないときの写真みたいで、見苦しい。

すでにDVD化が決まっていますが、買える作品かというと・・・
ページトップへ
2008/01/13
【映画】空の境界・第二章「殺人考察(前)」

公式サイトはこちら

マイミクのBELLさんと細君と三人で観て参りました。
レイトショーの方は、毎日満員御礼。
ネットで席を確保できなかったので、モーニングショーの方です。
開演1時間前では、席の確保が怪しかった・・・第三章の時はもう30分早く行かないといかんかな。

上演時間は1時間と短いのですが、この時間が濃密だこと。
これで2時間もの作ったら見終わったときしばらく立てないかも・・・

内容は、原作を上手に表現している、ということで分かる人には分かるかと。
残りの五章も期待が持てます。
下手に2時間もの1本(ないしは2本)に納めなかったのは、たぶん正解でしょう。

気になるのは、メディア展開がどうなされていくか。
Blu-Rayとかの次世代規格で出てくるのかなぁ。
そうなったら、ハードの購入も考えよう(ぉ

第三章は公開が少しおくれ2月9日(土)からです。

ちなみに、お昼は「ラージマハール」でカレーを堪能。
バイキングの値段は1000円から1500円に上がりましたが、5種類のカレーはどれも美味しゅうございました。
第三章のあとのご飯は、中村屋のカレーバイキングにしよう。
ページトップへ
2008/01/12
【拉麺】武骨

味噌ラーメンを求めて、雨のなか上野の武骨へ行く。
おぉ、本当に定番メニューになっている。
細君は「肉が食いたい」と言うことなので、一つはチャーシューで注文。
・・・やっぱりすごい肉の量だ。(写真参照)

旨いよ〜
以前期間限定で出ていたものとは違いますが、味噌の味が生きています。
少し辛みがあり、辛肉味噌を豚骨スープで伸ばした感じ。
太麺が良く絡んで、箸が進む。
トッピングは、モヤシ、葱、シナチク、木耳。
結構量があるモヤシは、味噌と良くあってます。
仕上げにかける黒い出汁が、胡麻っぽくて、少し酸味があって、味を引き締めているのかなぁ。

なんにせよ、味噌ラーメンが食べたい方は試す価値があるかも。
武骨なので、油が多めなのは覚悟の上でね。
ページトップへ
2008/01/10
【アニメ】狼と香辛料

よし!
継続視聴決定。

ARIA(第三期)・・・OPは新居昭乃さん。
出来も良いので継続。

フルメタルパニックも地上波に登場したので、これも継続。

クラナドは、当然継続中。

なんだ、充実しているじゃないか。

ガンスリは、肝試し用かなぁ〜友人達のな
ページトップへ
2008/01/08
【アニメ】ガンスリンガー・ガール(第2期)

KOKIAのオープニング最高〜
シングル購入決定〜

本編の作画は微妙だなぁ。
人物、車・・・何かデッサン狂ってませんか?
車はチョロQに見えるんだが。
個人的には第一期の方が好き。

もしかして、これはPHANTOM−OVA(悪夢)の再来ですか!
(分かる人だけおののいてください)
ページトップへ
2008/01/03
2008年献血初め

渋谷のSHIBU2でやってきました。
195回目
200回を超えたら、全血にしようかなぁ。

東急の食品街(Food Show)でプロレスの高山選手らしき人とすれ違った。
でっかい人やなぁ〜と思ったら、195cmだそうで。
横にいた女性(おそらく奥様)もすらっとした美女でございました。
眼福、眼福。

1月3日という事は「麺の坊 砦」の営業開始日。
初日はスープの味がこなれて無く、それが楽しみです。
・・・今年は去年より、通常の味に近いかも。
でも、ちょっと塩味が強い?
今度は、店長さんがいるときに来たいものです。

渋谷でラーメンといえば、「武骨 外伝」も利用回数が多いお店。
「砦」に行く途中でのぞいてみたら、現在の限定メニューは「みそ味」でした。
これは、万難を排して食さねば。
来週?

「武骨」のみそ味(限定メニュー)も旨かったし。
また限定でも良いからやらないかなぁ。
ページトップへ
2008/01/01
謹賀新年・・・でも【酒】田从

明けましておめでとうございます。
昨年に引き続き、今年もよろしくお願いいたします。

世の中の信号のうち、3/4は赤信号じゃないのか、と理不尽なことを感じつつ遅刻した除夜の鐘。
と締まりのない大晦日でありましたが、無事新年を迎えることができました。

朝はうちの実家でおせちとお雑煮を食べ、夜は細君の実家でおせちとお雑煮を食べ(予定)・・・
体重計が怖い。

実家からの帰り道、杉浦酒店に寄って2008年最初のお酒を購入。
田从(たびと)山廃純米酒(16BYヨネシロ)
  無濾過詰原酒、槽掛袋搾り
田从は初めてです。
旭若松より酸が乗っている、と言うことなので楽しみ。
ページトップへ
counter